加山又造

   ホーム > 日本画作家 > 加山又造 
加山又造全版画
購入のご案内
売却のご案内
  

  日本画革新の旗手として、斬新な発想と動的な描写で活躍
新しい時代に対応する日本画をみずから創り上げた。

そして大和絵や琳派を始めとする古典に深く傾倒しながら
その技術や表現に学び、それに現代的な感覚が強く盛り込
まれた華麗な装飾美を加え、自己の世界に見事に再生した
加山の裸婦はどこか江戸の浮世絵の女性達にも似て、生身
の肉体を離れた「普遍としての女」の美しさを描きだした。
2%還元セール中
在庫は全て弊社在庫です
加山又造「白馬(木版画)」
クリックすると拡大画像が見られます


 作家名 加山又造
 制作年 1985
 技法 木版画
 絵サイズ 縦49X横46.4cm
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦71.5X横69cm
 額の状態 若干の傷有
 限定 200部
 額の仕様 木生地金額縁
 マット 銀マット
格安卸価格27万5000円
税込297,000円
購入希望の方はクリックしてください

ページトップへ

加山又造

加山又造「蝶」
クリックすると拡大画像が見られます


 作家名 加山又造
 制作年 1986
 技法 メゾチント、アクアチント、ビュラン
 絵サイズ 縦44.6X横32.4cm
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦71.8X横58.6cm
 額の状態 ほぼ良好
 限定 HC(通常限定195部)
 サイン 加山又造鉛筆サイン
 額の仕様 金額縁
 マット 白紙マット
格安卸価格27万5000円
税込297,000円

購入をご希望の方は、下の"購入希望"を
クリックして必要事項にご記入ください


加山又造ページトップへ

加山又造

加山又造「闇の幻想」
クリックすると拡大画像が見られます


 作家名 加山又造
 制作年 1980
 技法 メゾチント
 絵サイズ 縦29.5X横11.6cm
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦61.5X横42cm
 額の状態 ほぼ良好
 限定 95部
 サイン 加山又造鉛筆サイン
 額の仕様 黒金装飾額縁
 マット ベージュ布マット
格安卸価格27万5000円
税込297,000円

購入をご希望の方は、下の"購入希望"を
クリックして必要事項にご記入ください

加山又造ページトップへ

加山又造

加山又造「ひまわり」
クリックすると拡大画像が見られます


 作家名 加山又造
 制作年 1990
 技法 メゾチント、ビュラン
 絵サイズ 縦11.5X横13.7cm
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦46.2X横56.2cm
 額の状態 ほぼ良好
 限定 190部
 サイン 加山又造鉛筆サイン
 額の仕様 黒額縁
 マット 白紙マット
格安卸価格18万5000円
税込199,800円

購入をご希望の方は、下の"購入希望"を
クリックして必要事項にご記入ください


加山又造ページトップへ

加山又造

加山又造「裸婦95−B紫」
クリックすると拡大画像が見られます


 作家名 加山又造
 制作年 1995
 技法 リトグラフ
 絵サイズ 縦39.2X横54.6cm
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦62.4X横77.4cm
 額の状態 ほぼ良好
 限定 35部
 サイン 加山又造鉛筆サイン
 額の仕様 銀額縁
 マット 白紙マット
格安卸価格9万2000円
税込99,360円

購入をご希望の方は、下の"購入希望"を
クリックして必要事項にご記入ください


加山又造ページトップへ

加山又造

加山又造「黒いガウンの裸婦’85」
クリックすると拡大画像が見られます


 作家名 加山又造
 制作年 1985
 技法 エッチング、アクアチント
メゾチント、ドライポイント
 絵サイズ 縦26.6X横38.3cm
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦58.5X横76.5cm
 額の状態 ほぼ良好
 限定 100部
 サイン 加山又造鉛筆サイン
 額の仕様 チーク木地額縁
 マット グレー紙マット
格安卸価格9万2000円
税込99,360円

購入をご希望の方は、下の"購入希望"を
クリックして必要事項にご記入ください


加山又造ページトップへ

加山又造

加山又造「コスチュームの女」
クリックすると拡大画像が見られます


 作家名 加山又造
 制作年 1977
 技法 リトグラフ
 絵サイズ 縦63X横47cm
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦93.7X横62cm
 額の状態 ほぼ良好
 限定 95部
 サイン 加山又造鉛筆サイン
 額の仕様 ブロンズ装飾縁
 マット 白布マット
格安卸価格9万2000円
税込99,360円

購入をご希望の方は、下の"購入希望"を
クリックして必要事項にご記入ください

加山又造ページトップへ

加山又造

加山又造「うずくまる女」
クリックすると拡大画像が見られます


 作家名 加山又造
 制作年 1981
 技法 リトグラフ
 絵サイズ 縦53.7X横39cm
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦76.5X横61.4cm
 額の状態 新  品
 限定 EA(通常限定95部)
 サイン 加山又造鉛筆サイン
 額の仕様 木地額縁
 マット 白紙マット
格安卸価格6万4000円
税込69,120円

購入をご希望の方は、下の"購入希望"を
クリックして必要事項にご記入ください

加山又造ページトップへ

加山又造

加山又造「若い猫(木版画)」
クリックすると拡大画像が見られます


 作家名 加山又造
 制作年 1991
 技法 木版画
 絵サイズ 縦30X横44.3cm
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦50.1X横64.2cm
 額の状態 ほぼ良好
 限定 250部
 額の仕様 金額縁
 マット 銀光沢マット
格安卸価格売却済
一般価格250万円


売却済
加山又造ページトップへ

加山又造

加山又造「猫」
クリックすると拡大画像が見られます


 作家名 加山又造
 制作年 2002
 技法 木版画
 絵サイズ 縦35.5X横43.5cm
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦68X横60.3cm
 額の状態 ほぼ良好
 限定 250部
 額の仕様 金茶木地日本画額縁
 マット ベージュ布マット
格安卸価格売却済


売却済
加山又造ページトップへ

加山又造

加山又造「千鳥とほね貝」
クリックすると拡大画像が見られます

 作家名 加山又造
 制作年 1989
 技法 カラーメゾチント、ビュラン
 絵サイズ 縦44.5X横32.3cm
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦82.4X横70.4cm
 額の状態 ほぼ良好
 限定 200部
 サイン 加山又造鉛筆サイン
 額の仕様 黒金額縁
 マット ベージュ布マット
格安卸価格売却済


売却済
加山又造ページトップへ

加山又造

加山又造「熱帯魚1988」
クリックすると拡大画像が見られます


 作家名 加山又造
 制作年 1989
 技法 メゾチント、ビュラン
 絵サイズ 縦44.7X横32.6cm
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦70.5X横58.2cm
 額の状態 ほぼ良好
 限定 195部
 サイン 加山又造鉛筆サイン
 額の仕様 金額縁
 マット 白紙マット
格安卸価格売却済


売却済
加山又造ページトップへ

加山又造

加山又造「微風」
クリックすると拡大画像が見られます


 作家名 加山又造
 制作年 2003
 技法 木版画
 絵サイズ 縦37X横51cm
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦56.9X横70.7cm
 額の状態 新  品
 限定 200部
 額の仕様 金光沢日本画縁
 マット 金布マット
格安卸価格売却済


売却済
加山又造ページトップへ

加山又造

加山又造「レースをまとった人魚」
クリックすると拡大画像が見られます


 作家名 加山又造
 制作年 1977
 技法 リトグラフ
 絵サイズ 縦50.5X横66cm
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦62.5X横80.5cm
 額の状態 額の左側面に僅かな傷有
 限定 150部
 サイン 加山又造鉛筆サイン
 額の仕様 燻金額縁
 マット 白紙マット
格安卸価格売却済


売却済
加山又造ページトップへ

加山又造

加山又造「テトラ」
クリックすると拡大画像が見られます


 作家名 加山又造
 制作年 1989
 技法 カラーメゾチント、ビュラン
 絵サイズ 縦24.4X横14.5cm
 絵の状態 良  好
 額サイズ 縦48.7X横38cm
 額の状態 ほぼ良好
 限定 150部
 サイン 加山又造鉛筆サイン
 額の仕様 本金箔額縁
 マット 薄クリーム紙マット
格安卸価格売却済


売却済
加山又造ページトップへ


ご質問等がございましたら、下記にご記入ください。


ご質問等がある方は必ずEメールアドレスをご記入ください
メールアドレス:
メールアドレスのご記入が無いとご返事をお送りできません

メールアドレスは間違っていませんか? ありがとうございました


ご購入の手引

格安卸価格は送料込み、消費税別の価格です。
作品の到着後8日間以内のご返品は自由です。
お客様の都合による返送料はお客様負担となります

加山又造

 日本画家の加山又造は4月6日午後10時25分、肺炎の
ため東京都内の病院で死去した。享年76歳
1927年9月24日、京都市上京区相国寺東門前町に、西陣
織の衣装図案家の父加山勝也、母千恵の長男として生ま
れる。祖父は京狩野派の画師。
44年京都市立美術工芸学校絵画科を修了後、東京美術学
校日本画科に入学。
45年学徒動員で学業を中断するが、翌年再開し、49年同
校を卒業、山本丘人に師事する。
丘人らが結成した創造美術の第2回展に「風神雷神」を
出品するも落選。
50年早々より創造美術の研究会に出席、その年の春季創
造美術展に「自画像」「動物園」が初入選し、研究会賞を
受賞する。
51年創造美術が新制作派協会に合流、新制作協会日本画
部となって以後、同年第15回新制作展で『ライフ』誌で
みたラスコー洞窟の壁画に触発されて制作した「原始時
代」が新作家賞を受賞、同会会友となる。
次いで53年第17回展「月と犀」等四点、54年第18回展
「悲しき鹿」「迷える鹿」、55年第19回展「駈ける」が連続
して新作家賞を受賞、56年同会会員となる。
この時期、動物をモティーフにシュルレアリスムや未来
派等、ヨーロッパの造形手法を果敢に取り入れた作風を
展開、戦後日本画の革新的傾向を代表するものとして大
きな注目を浴びた。
58年第2回グッゲンハイム賞国際美術展に「飛翔」を出品、
川端実、山口長男らとともに団体賞を受賞した。
57年にはその後親交を結んだ横山操を知り、58年ごろか
ら縣治朗に切金の技術を学ぶ。
59年には村越画廊の主催により横山操、石本正と轟会を
結成。
この頃より61年第25回新制作展「火の島」等、大画面を
中心とした装飾的な画風へ移行。65年には大阪・金剛寺
所蔵の「日月山水図屏風」に想を得た第29回新制作展「夏
冬山水」および翌年の第30回展「春秋波濤」、さらに67年
第9回日本国際美術展「雪月花」、70年第34回新制作展
「千羽鶴」など、大和絵や琳派の技法を鋭い現代的感性
のもとに展開した作品を発表、73年日本芸術大賞を受賞
74年創画会発足とともに会員となった。78年東京国立近
代美術館の吹き抜けを飾る壁画として「雪・月・花」を八年
越しで完成。
“現代の琳派”と称され、幅広い人気を集める一方で、
70年代には「黒い薔薇の裸婦」「白い薔薇の裸婦」等、
繊細な線描による裸婦像で女性美を追求。
また70年代末からは水墨表現に本格的に取り組み、身延
山久遠寺本堂天井画「墨龍」(84年)などを発表。
技術的には染色手法からエアガン、バイブレーター噴霧
器まであらゆる技法を駆使しつつ、北宋山水に私淑し90
年前後より倣作を行った。その他にも陶板壁画や緞帳、
ジャンボ機や客船の内装デザイン、BMW社から依頼さ
れたアートカーのデザインなど、工芸的な仕事に幅広く
挑戦している。
66~73年、77~88年に多摩美術大学教授、88~95年に
東京芸術大学教授をつとめ、80年、前年の第6回創画会
出品作「月光波濤」により芸術選奨文部大臣賞受賞
82年第1回美術文化振興協会賞を受賞。
1995年東京芸術大学名誉教授、97年文化功労者となる。
同年天龍寺法堂の天井画「雲龍」が完成。
98年には東京国立近代美術館で回顧展が開催された。
2003年文化勲章受章。
没後5年にあたる09年、国立新美術館にて大規模な回顧展
「加山又造展」が開催された。
加山又造年譜

1927 9月24日京都府京都市上京区相国寺東門前町
   に西陣織の図案家加山勝也の子として生まれる

1944 京都市立美術工芸学校日本画科修了

1949 東京美術学校(現東京芸術大学)日本画科卒業
   山本丘人に師事    創造美術展に初出品

1950 春季創造美術展に「自画像」「動物園」が初入選
   研究会賞を受賞

1951 このから数年間動物をモチーフとする作品発表

1956 新制作協会会員となる

1967 第4回日本国際美術展で佳作受賞

1958 グッゲンハイム賞国際美術展で団体賞受賞

1961 ニューヨークのジャネットネスラー画廊で個展を開催

1965 琳派風の装飾屏風の制作を開始
   次いで水墨画、裸婦を発表

1966 多摩美術大学日本画科教授に就任
   (〜1973、1977〜1988)

1968 日航ボーイングLR機の機内壁面画を完成

1973 第5回日本芸術大賞受賞(新潮文芸振興会)

1974 「中央公論」表紙絵を制作(〜1980)

1975 「加山又造展]が西武百貨店渋谷店で開催
   (日本経済新聞社主催)

1978 東京国立近代美術館から依頼された紙本壁画[雪]
   [月][花]を完成

1980 《月光波濤》で第30回芸術選奨文部大臣賞受賞

1982 第1回美術文化振興協会賞受賞(美術文化振興協会)

1984 身延山久遠寺本堂の天井画《墨龍》と襖絵を完成
   「加山又造天井画展」開催
   (身延山久遠寺、読売新聞社主催)

1988 東京芸術大学美術学部教授に就任(〜95)
   「加山又造屏風絵展」が東京、京都、横浜
   大阪の高島屋で開催(日本経済新聞社主催)

1990 世界の著名アーティストの手による「BMWアートカー」
   シリーズの第9作目を完成
   北京の中央美術学院より名誉教授の称号授与

1992 日本経済新聞「私の履歴書」に原稿執筆、1ヶ月
   にわたり掲載
   『白い画布 加山又造』として書籍化
   (日本経済新聞社)
   新東京国際空港第2旅客ターミナル出発ロビー
   陶板壁画《日月四季》を完成

1993 「日本 加山又造美術作品精選展」が北京中国美術館
   上海美術館で開催
   「中国巡回帰国記念 加山又造展」開催
   東京、京都、横浜、大阪の高島屋
   (日本経済新聞社主催)

1994 「加山又造屏風絵展」開催
    (東京、福岡、心斎橋、京都の大丸)
    第43回神奈川文化賞芸術の部門受賞

1995 「KAYAMA MATAZO:NEW TRIUMPHSFOR OLD
   TRADITIONS」
   がロンドンの大英博物館日本ギャラリーで開催
   「加山又造展-版画と屏風による-1953〜1996」開催
   (松山、神戸、東京)
   「今泉今右衛門・加山又造合作陶芸展」開催
   (日本橋・壺中居)
   東京芸術大学教授退官、名誉教授となる

1997 英国航空の新CI導入に際し、機体尾翼等のデザイン
   原画[濤と鶴]を制作
   文化功労者として顕彰される
   京都臨済宗大本山天竜寺の法堂の天井画「雲龍」制作

1998 「やまと絵の心 加山又造展」開催
   (東京国立近代美術館)

1999 井上靖文化賞受賞

2003 文化勲章を受賞

2004 4月6日東京都内にて肺炎のため逝去 享年76歳

代表作品
「春秋波濤」(1966) 東京国立近代美術館
「雪」「月」「花」(1978) 東京国立近代美術館
「黄山霖雨・黄山湧雲」(1982) 京都国立近代美術館
「横たわる裸婦 '84(黒衣)」[1](1984)
「墨龍」 久遠寺大本堂天井画(1984)
「濤と鶴」 ブリティッシュ・エアウェイズ・ワールドイメージ尾翼デザイン
「雲龍図」天龍寺法堂天井画(1997)

著書・画集
『加山又造自選画集』集英社 1975
『加山又造の日本画』河出書房新社 1978
『現代日本画家素描集 6 加山又造 裸婦百態図』
(日本放送出版協会) 1978
『現代の美人画 6 (加山又造)』講談社 1978
『加山又造=装飾の世界』京都書院 1979
『加山又造素描集 裸婦20姿』座右宝刊行会 1979
『現代日本画全集第17巻 加山又造』滝悌三 集英社1980
『加山又造 裸婦』学習研究社 1983
『現代の水墨画8加山又造・横山操』佐々木直比古解説
( 講談社) 1983
『加山又造全版画集 1955-1984』平凡社 1984
『にっぽんのえ現代トップアーティスト自選集加山又造
 vs長岡秀星』小学館 1984
『20世紀日本の美術アートギャラリージャパン 加山又造/横山操』
 弦田平八郎責任編集 集英社 1986
『加山又造全集』全5巻 学習研究社 1990
『ゆふ 加山又造素描』前本ゆふ共著 中央公論社 1990
「ゆふ 画文集」文庫
『加山又造全版画 カタログ・レゾネ1991』講談社 1991
『現代の日本画 11 加山又造』岩崎吉一責任編集
( 学習研究社) 1991
『加山又造』日経ポケット・ギャラリー 1992
『現代日本素描全集 8 加山又造』野地耕一郎責任編集
(ぎょうせい) 1992
『白い画布 私の履歴書』日本経済新聞社 1992
『加山又造屏風絵集成』小学館 1994
『無限の空間』小学館 1994
『花とけものたち』日経ポストカードブック 1998
『加山又造全版画 補遺篇 2003』版画廊 2003
『作品集加山又造』神戸新聞総合出版センター 2005
『加山又造美いのり』二玄社 2008
『加山又造全版画集 1955-2003』阿部出版 2009
ページトップへ
ギャラリーダッドアート
〒143-0023東京都大田区山王1-25-14
TEL 03(5743)7366
FAX 03(5743)7365
東京都公安委員会
古物商許可第302170407573号
1@ddart.co.jp
counter