野田弘志
1936年 6月11日韓国全羅南道生まれる
(本籍地は広島県沼隈郡柳津村)
その後、福山、中国・上海と転居
1945年 日本に帰国し福山市で過ごす
1951年 静岡県浜名郡に転居
1952年 愛知県立豊橋時習館高等学校入学
1956年 上京し阿佐ヶ谷美術学園洋画研究
所に通う傍ら、森清治郎に師事
1957年 東京藝術大学美術学部に入学
1960年 白日会第36会展に初入選
白日賞受賞
1961年 第37会展においてプルーヴー賞受賞
白日会準会員となる
東京藝術大学美術学部小磯良平教室
卒業
東急エージェンシー企画調査部制作
課にイラストレーターとして入社
1962年 白日会会員となる
東急エージェンシーを退社
以後、デザイン会社を設立
イラストレーターとして活躍
1996年 「現代日本文学館 三島由紀夫」の
挿画を製作 (文芸春秋社)
1970年 画業に専念するべく、イラストレ
ーターを辞する
安井賞展,国際形象展,新鋭選抜展
明日への具象展,日本秀作美術展等
に出品
初個展、個展を中心に作品を発表
(銀座・三越)
1974年 東京造形大学非常勤講師となる
(勤務は2年間)
1982年 白日会第58回展で内閣総理大臣賞
受賞
1983年 朝日新聞連載の加賀乙彦の小説
「湿原」挿画を担当(〜1985年)
1987年 加賀乙彦「ヴィーナスの笑くぼ」
(「婦人公論」連載)の挿画
および宮尾登美子「松風の家」
(「文藝春秋」連載)の挿画
1988年 野田弘志展(明晰なる神秘)開催
(有楽町アートフォーラム,豊橋市
美術博物館)
1990年 ベルギーで個展を開催
(ヘント・ヴェラヌマン美術館)
日本経済新聞に「写実のこころ10選」
を連載
1992年 「現代の視覚」展に出品
(東京・有楽町アートフォーラム)
第14回安田火災東郷青児美術館大賞
受賞
第5回安田火災東郷青児美術館大賞
作家展〈第14回受賞者野田弘志〉
(新宿・安田火災東郷青児美術館)
「安田火災東郷青児美術館大賞受賞記
念野田弘志展」開催(ふくやま美術館)
1992年 「両洋の眼・現代の絵画」
安田火災東郷青児美術館大賞15周年歴
代作家展(新宿安田火災東郷青児美術館)
「美しすぎる嘘(現代リアリズム絵画展
PART1 スペイン-日本)」(日本橋・三越)
「大和思考」(思いがフォルムになる時〉
(大阪・近鉄アート館)に出品
1993年 「豊橋市美術博物館所蔵 野田弘志展」
(札幌・三越)を開催
日本ポルトガル友好450周年記念・
新妻實・野田弘志展(隠されている美神
石と骨)に出品リスボン・GALERIA VAL
ENTIM OE CARVALHO他)
1994年 野田弘志展(油彩・水彩)開催
(ベルギーゲント・ヴェラヌマン美術館)
第12回宮本三郎記念賞受賞
「第12回宮本三郎記念賞 野田弘志展」
(日本橋・三越本店)開催
「輝くメチエ-油彩画の写実・細密表現」
(奈良県立美術館)出品
1995年 「洋画の展望 -具象絵画を中心に-」
(福井県立美術館)出品
1999年 個展(広島福屋)
2002年 写実・レアリズム絵画の現在
(奈良県立美術館)
巨匠展−今そして未来
(〜’05 東京・大阪三越)
2003年 存在の美学現代写実絵画研究所同人展
(島屋他巡回)
2004年 広島市立大学芸術学部教授退任記念展
2007年 「野田弘志 HIROSHI NODA:MASTERWORKS」
刊行(光村図書出版)
野田弘志展 写実の彼方に(島屋、
北海道立近代美術館他巡回)
2010年 『リアリズム絵画入門』刊行
(芸術新聞社)
存在の美学 伊達市噴火湾文化研究所
同人展(’12 ,’14島屋他巡回)
ホキ美術館開館記念特別展「私の代表
作」展(ホキ美術館)
2011年 東日本大震災復興チチャリティーオークション
今日の美術展(東京美術倶楽部)
2013年 ホキ美術館3周年記念「新私の代表作」展
(ホキ美術館)
2014年 ドキュメンタリー映画「魂のリアリズム
画家 野田弘志」(監督 日向寺太郎)
「−描くために生きる−全精神をかけた
リアリズム 野田弘志展」(ホキ美術館) |