1895年 八王子市八日町の生糸商の家に生まれる 1910年 黒田清輝の主宰する白馬会洋画研究所に入所する その後東京府立織染学校で織物図案を学ぶ 上京後、染織図案家滝沢邦行のもとで図案を学ぶ 1916年 第10回文展に水彩画が初入選 のち、図案の仕事は断念し、絵の制作に専念する 1922年 第9回二科展に初入選 以後石井柏亭に師事 1926年 第13回二科展で樗牛賞受賞 戦前は二科会で活躍し会友、会員になる 1955年 二科会を野間仁根らと脱会、一陽会を結成する 1960年 一陽会や日展などでの活躍で日本芸術院賞受賞 1969年 日本芸術院会員となる 1987年 文化功労者に選ばれる 1989年 5月13日逝去 享年93歳 全国各地を訪れ描いた風景画や静物画等、独特なフォルムと 豊かな色彩で多くの油絵作品を制作した 油絵以外にも、本の装幀や挿絵なども手掛けた 1950〜1960に武蔵野美術学校(現武蔵野美術大学) 1953〜1966には多摩美術大学で教鞭をとった