吉原治良
1905年 大阪市の油問屋の御曹司として生まれる
(後の吉原製油、現在のJ-オイルミルズ)
北野中学校在学中に油絵をはじめる
1925年 関西学院高等商業学部入学の頃に芦屋へ
転居した。
1928年 北区中之島3丁目に移る
独学で油絵を始め製油会社の社長をしな
がら、抽象画家として活躍する
初個展を開き公募展などにも絵画を出展
した
当初は魚を題材に描き、敬愛する藤田嗣治
に作品を見てもらう機会を得るが独自性
のなさを指摘され、幾何学的な抽象絵画
へと徐々に転換した
1938年 東郷青児主催の二科会の抽象画家らと
「九室会」を結成
戦後は吉原製油社長としての実業のかたわ
ら絵画・デザインの発表を再開し、やがて
不定形の形を激しい筆致で描いた抽象画
(のちにフランスでのアンフォルメル運動
との同時性が注目された)を描き始めた
1954年 前衛的な美術を志向する「具体美術協会」
を結成しリーダーとなった
芦屋の公園での野外展示に続き、東京の小
原会館などで大規模な具体展を開催し、ア
ンフォルメルの主導者であったフランスの
美術評論家ミシェル・タピエらの注目を集
めた
1962年 中之島にあった自分の所有する土蔵を改造
して具体美術協会の本拠となるギャラリー
「グタイピナコテカ」を開き、会員たちの
個展を開いた
1960年代円をモチーフとした簡潔な抽象画で新境地
を開く
1967年 日本国際美術展国内大賞を受賞
1972年 芦屋市で死去 |