中島千波(1945− )1945 日本画家中島清之の三男として、長野県小布施 町に生まれる 1948 神奈川県横浜市に帰郷 1969 東京藝術大学日本画科卒業 第54回院展初入選 第四回神奈川県展にて受賞 1971 東京藝術大学大学院修了大学院を修了 第1回山種美術館賞展出品 日本美術院院友推挙 1974 現代日本美術選抜展に「草の主」が選抜出品 栃木県立美術館に収蔵される 1979 第5回山種美術館賞展で「衆生・視」優秀賞受賞 1980 第6回山種美術館賞展招待 第二回日本秀作美術館展に選抜出品 1983 裸体画100年の歩み展に出品 1984 横の会結成に参加 (以後、平成5年の最終回まで出品) 1985 東京セントラル美術館第一回日本画裸婦大賞展大賞受賞 津島佑子の小説『夜の光に追われて』挿絵制作 1986 「戦後生まれの作家たち」に出品 現代日本美術の動勢−絵画PART1に出品 1987 NHKテレビ『きょうの料理』のテキスト表紙絵を制作 戸板康二『食卓の微笑』の挿絵を制作 1988 宮尾登美子の小説『きのね』の挿絵を制作 1989 ベルギー・ユーロバリア’89・ジャパン現代日本画展に出品 1990 国際花と緑の展覧会に「御車返の桜」を出品 横浜三渓谷臨春閣襖絵「不二と桃花図」「松林図」完成 日本美術院特待となる 「中島千波展」開催(日本橋・高島屋) 1991 第46回春の院展奨励賞受賞 第76回院展奨励賞受賞 1992 長野県に「おぶせミュージアム・中島千波館」開館 永井路子の小説『姫の戦国』の挿絵を制作 1993 横浜にて中島千波展開催 1994 鎌倉鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画完成披露 〈日和麗麗孔雀の図〉 東京芸術大学助教授となる 歌舞伎座の筋書表紙絵を1年間制作 中島千波「裸婦とデッサン」展開催 小布施中学校鳳凰アリーナ緞帳「北信秋果豊穣」が完成 1995 歌舞伎座緞帳「淡紅白梅図」が完成 「ひと はな いのちのフォルム」中島千波展をパリにて開催 四曲半双屏風「身延山枝垂桜」を制作 1996 日本橋三越本店にてパリ展の帰国記念展開催 四曲半双屏風「天龍寺の枝垂桜」制作 NHK教育テレビ「連画−アトリエを飛び出した画家たち」に参加 伊藤彬,中野嘉之,林功とグループ「目」結成,第一回展開催 パリ展帰国記念「中島千波展」開催 (小布施、東京、京都などを巡回) 1997 「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催 おぶせミュージアム開館5周年記念「中島千波 富士」展開催 1998 「花と富士 中島千波屏風絵展」を東京で開催 「中島千波の花宴」展が、京都、東京を巡回 日本美術院退会、無所属となる 1999 「中島千波屏風絵展〈花と富士〉」開催 宮尾登美子の小説『宮尾本平家物語』挿絵を制作 (〜2003) 2000 東京藝術大学美術学部教授に就任 「日本画の100年」展に「坪井の枝垂桜」を出品 「中島千波 日本画とデッサン展」開催 2001 深川不動尊内仏殿格天井画の原画完成、奉納 日本画入門「木のかたち、人のかたち」展開催 成田山東京別院深川不動内仏殿の建立を記念した 天井画の原画を完成 中島千波「平家物語」挿絵展−白虎之巻−開催 「デザインの風」展に「坪井の枝垂桜」を出品 2002 NHK教育テレビ番組趣味悠々「日本画基礎講座 花を描く」 の講師を務める CAMK流現代「日本画」の精華展に「一心行の桜」が 招待出品される おぶせミュージアム開館10周年記念「絵師・中島千波の世界 展」開催 2003 NHKテレビ「日本のうた絵巻 ふるさとの春 中島千波」出演 「美術館からこんにちは−中島千波 人へのまなざし展」 2004 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成 『NHK趣味の園芸テキスト』の表紙絵を担当制作 想-願-祈 中島千波・天井画を描く展」開催 奈良県・當麻寺中之坊客段絵天井の寄進を呼びかけ 「夜桜」「白牡丹」奉納 2005 「花の心を描く 中島千波屏風の世界展」開催 (日本橋三越)(〜2006) 2007 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催 2008 花がたり−中島千波展−おもちゃシリーズ(高島屋各店舗) 2010 中島千波の花菖蒲の世界展〈平成花菖蒲〉 (日本橋・三越本店新館) 四曲七隻屏風「神池花菖蒲」が披露された (福岡、松山、高松三越巡回) 第15回21世紀の目展〈目―それぞれのかたち〉 (日本橋・高島屋ほか巡回) 2011 NHKBSプレミアム「旅のチカラ」「まぼろしの牡丹 中国・玉龍 雪山」の取材のため中国雲南省・玉龍雪山を訪れる 中野嘉之 畠中光享と共に公募グループ展「Artist Group風」 を立ち上げる 2012 第1回「Artist Group風」(東京都美術館) 中島千波展宮尾本「平家物語」の挿画と花々の宴 (ウッドワン美術館) おぶせミュージアム・中島千波館開館二十周年記念 「横浜美術館所蔵作品による中島千波・清之親子展」 東京藝術大学退官展(東京藝術大学美術館) 現在 日本美術家連盟会員常務理事、日本環太平洋学会会員 主な作品 「'92 * 眠→空」1992 おぶせミュージアム・中島千波館蔵 「樹霊淡墨桜」1993 おぶせミュージアム・中島千波館 「素桜神社の神代桜」1996 おぶせミュージアム・中島千波館 「秋桜模様」2008 おぶせミュージアム・中島千波館蔵 「玉龍牡丹」2011 おぶせミュージアム・中島千波館蔵 著書 『日本画の描き方―花と静物 (技法入門シリーズ (4)) 』 講談社(1983) 『花の写生12葉』求龍堂 1984 『中島千波画集 : きのね(柝の音)』朝日新聞社1990(小説・ 宮尾登美子著「きのね(柝の音)」の挿画集) 『中島千波画文集四季』(NHK「きょうの料理」表紙装画に よる画文集) 日本放送出版協会 1990 『中島千波』(日経ポケットギャラリー)日本経済新聞社 1991 『中島千波画集』(求龍堂グラフィックス)求竜堂 1991 『中島千波:桜花抄』(新現代日本画家素描集4)日本放送出版協会 『中島千波』(アートトップ叢書:同時代の画家集成)芸術新聞社 『洋花を描く』(人気作家に学ぶ日本画の技法7)同朋舎出版 『中島千波:君も雛罌粟われも雛罌粟』(渡辺淳一著「君 も雛罌粟われも雛罌粟:与謝野鉄幹・晶子夫妻の生涯」 挿画集挿画集、中島千波ポストカード・ブック )空 1996 『花図鑑』(求龍堂グラフィックス)求竜堂1996 『中島千波全版画集 : 1967-1998』日本経済新聞社 1998 『彩 (いろいろ) 図鑑』(求龍堂グラフィックス)求龍堂2000 『さくら図鑑 : デッサンと作品シリーズ』 (求龍堂グラフィックス)2002 『花を描く:中島千波の日本画基礎講座』日本放送出版協会 2002 『中島千波:木版画10年の軌跡:現代に生きる伝統木版画の世界 アダチ版画研究所 2002 『美術館からこんにちは : 中島千波作品集』求龍堂 2003 『花のスケッチ入門』(TJ mook)宝島社 2004 『中島千波版画図鑑, 1981-2005』求龍堂 2005 『中島千波人物図鑑』(求龍堂グラフィックス)求龍堂 2012 『中島千波作品集 : こんな絵を描いてきました』求龍堂 2019 |