クリスチャンリースラッセンChristian Riese Lassen
ラッセンはハワイで見た海のリズムを奏でる大波と四季折々の
素晴らしい景色を表現する80年代の初め、オランダの古い技法
である"グレ−ジング"(鮮明な漆の層で分けられ何色もの層を塗
ることを要求する時間のかかる作業)を完成させることによって
様々な海洋の変化を適切に描写できる技術を向上させていました。
1つ1つの層を乾かす時間が必要になるのでとっても時間がかか
る作業です。
ラッセンはこの技法を海の景色、夕日、日の出、夜の海等の
作品に使用しています。
この様式によって、絵の中の異なった面と距離の間に光を反射
させることが可能になります。
サーフフィンに対しての情熱と共に、海を主題にした作品に、
彼の才能の全てを注ぎ込んでいる。
彼はこれを波の動き、礁の構造、海洋生物の動きを通し絵の中
で伝えています。
1956年 カリフォルニア州メンドシノの浜辺の町で生まれる
1966年 家族とハワイに移住し、オアフ、マウイ、ハワイ島を
転々とした後、一家はマウイに定住
1989年 ホノルルマラソンの公式アーティストに選出
1990年 環境保護団体<シービジョン財団>設立
1992年 <サンクチュアリ>を制作
国連記念切手の図案に採用される
1996年 ユニバーサル映画フリッパーのポスター[フリッパー]制作
1998年 NGO組織フレンド・オブ・ユナイテッドネーションの
親善大使に任命
地球環境映画(I am the earth=私は地球)に主演 |